うちの長女(12)は、ちょっと変わったものに興味を示します。
前回の記事で長女がやった1回1,000円のセレブガチャもそうです。そしてその時に出たブレスレットを次の日に無くしてしまいましたが、それはまた別のお話。王様のレストラン面白かったですよね。
先日も遠出をした時、道の駅で味噌を買うかどうか真剣に悩んでいましたからね。ババァかお前は。でもそういうとこ好き。
さてこのたび。そんな長女のポンコツセンサーに引っかかった栄えある商品がこれ。『チョコ味噌』なるもの。
http://shop.misogorou.com/smartphone/detail.html?id=000000000069
ご飯にかけるチョコレートなんですってよ。一体このような情報をどこから入手したのか。早速長女が自腹でお取り寄せしたわけです。
ただ一つ問題があって。送料が商品の倍くらいするんですよ。本体500円に対して送料1,000円くらいになっちゃうって奥さんが。よく見たら長崎の会社なんですね。
それにはさすがの長女も腰が引けたようです。中学生にとって1,500円は決して安くないですからね。でも諦めきれずにいたので、不憫になって遠回しに助け舟を出してみました。
私「長女ちゃん。もしそれ買ったら一人で食べんの?」
長「そんなことしないよ。みんなで食べて感想を言い合いたいの」
私「そうか。みんなで食べるんだ。みんな食べられるんだね」
ここまで言ったところで勘の鋭い次女(9)が気づきましたね。
次「そうだっ! みんなで食べるんだから、みんなでお金を出し合えばいいんじゃない!?」
長「えっ? そういうのあり?」
ありです。全然ありなんですよ長女よ。君のそういう要領の良くないところ大好きだ。
ただ、さすがに次女からお金を取るのは気が引けたので、送料は親サイドが負担することで話がまとまりました。
そういうわけで、無事に届きましたよ。
カテゴリー的には調合みそというものに該当する模様。あれ? 何だ味噌かよコイツ。じゃ『ご飯にかけるチョコレート』じゃなくて『ご飯にかけるチョコ入り味噌』じゃんか。
見た目はパンに塗るチョコクリームに酷似していますが、香りは味噌が強くて、ほのかにチョコの香がするくらい。
味は・・・甘い味噌です。チョコレートの風味は確かにありますね。しかもナッツがいいアクセントになっている。
チョコレートを掛けていると思うと抵抗感もありますが、ちょっと甘めの味噌だと思えば食べられないことはないです。
食べられないことはないですが、ムリして食べる必要もありませんよ。はっきり言えば別においしい物ではなかったです。なのでオススメはしません。
まぁ、味より何よりコイツの真の問題は他にあります。
アウトですね。少なくともわたし的には。味噌なのにチョコとかそういう概念以前の問題です。
ただでさえわたしのブログはシモ関係の記事が異様に多いので、これ以上多くは語りません。
ただ一つだけはっきりしていることは、今後このご飯にかけるチョコレートをご飯にかけることは二度とないでしょう。
公式サイトによるとチョコ味噌を使ったオススメレシピがいくつかある模様。なるほど。ご飯にかけるんじゃなくて調味料として使えばいいのか。本末転倒っ!!
その時が来たら、またブログに書かせていただきます。
あと新しいお茶碗が欲しくなったから買ってもらおう。